選んで使うコンパクトカー
 
 
選んで使うコンパクトカー
 

  安全運転の為には? 周囲の状況を把握して運転

安全運転の為には、周囲の状況をしっかり把握して運転することが大切です。
直前のクルマに注意することは当然ですが、他にも注意するべきことが沢山あるのです。


まっすぐ普通の道を運転している場合でも、視点は直前のクルマだけでなく、数台前のクルマの動きもチェックします。
仮に直前のクルマの動きしか見ていない場合、直前のクルマが急ブレーキを掛けたら危険な状態になります。
急ブレーキを掛けるのは、前のクルマが止まっているのに気が付くのが遅れた場合が多いものですが、数台先のクルマまで見ていれば、自然と止まるタイミングが分かります。

普通は前のクルマの窓を通して数台先のクルマまで見えますし、前のクルマが大きかったり、窓が暗くて前が見えない場合は、車間距離を広く取るか、別の車線を走るなどして対応しましょう。

普段から、前だけでなく横や後ろにいるクルマやバイク、自転車などもチェックします。
自分のクルマが直進していても、急に車線変更してくるクルマやバイクがあったりするので、注意が必要なのです。

車線変更前にウインカーを出さないような失礼なドライバーでも、車線変更する前にちょっと寄せてきたりするので、気をつけて見ていると、事前に分かる事が多くなります。
ふらふら走っているクルマは、携帯電話をしていたり、飲酒運転の可能性もあるので、できるだけ離れて走りましょう。

踏み切り前では、前に止まっているクルマの位置を確認しましょう。
自分のクルマが入るスペースが空いていないと、線路の途中で止まることになるので非常に危険です。

線路の前でのろのろと進んでいるような場合には、前のクルマがいつ止まってしまうか分かりません。
前のクルマとの間に自分のスペースが確保できるまで、線路を渡ることは控えましょう。

交差点の近くでのろのろと進んでいるときも、踏み切り同様の注意が必要です。
交差点の真ん中でクルマの動きが止まってしまって、赤信号になってしまったら、相当に危険なのです。


安全運転のためには、周囲の状況を、できるだけ広い範囲で把握しておくことが大切です。
道路の危険な部分が分かっていれば、安全に早く対応することが可能なのです。



   


安全運転の為には?


運転しやすさを確保
 
周囲の状況を把握して運転
 
行動の前に確認
 
事前に知らせる運転1
 
事前に知らせる運転2
 
周囲の動きを予測した運転
 
安全な車間距離や速度は?
 
邪魔にならない運転1
 
邪魔にならない運転2







選んで使うコンパクトカー アイコン

 
選んで使うコンパクトカー    著作権
 
 
©2009 rageFc All righit reserved