選んで使うコンパクトカー |
|||||||||
選んで使うコンパクトカー |
|||||||||
パーソナル・ナビのススメ PNDはパーソナル・ナビゲーション・デバイスの略です。 コンパクトカーにカーナビを付けると、画面がエアコンの吹き出し口を塞いでしまうこともあります。 しかも車載型のカーナビは かなりの高額なので、取り付けるためにコストが掛かってしまいます。 そこで、コンパクトカーに取り付けるカーナビとしては、PNDがお勧めなのです。 比較的価格も安くコンパクトなので、コンパクトカーに取り付けるには、ぴったりのサイズといえます。 さらに、必要がないときは取り外しが出来ますし、持ち運びが出来るのが大きなポイントです。 クルマ以外での旅行や、クルマを降りてからの移動の際にも活用できます。 渋滞などの際に、クルマのバッテリーを使わなくてもTVが見れる機種もあります。 カーナビとしての性能は、さすがに車載型には及びません。 しかし、ちょっと古いカーナビ程度の性能は確保しているので、実用上は十分なのです。 その上に、持ち運べるという便利さと価格の安さという大きな利点も持ち合わせています。 経済的にカーナビを活用しようと考えれば、PNDは一番の選択肢になります。 道に迷わなくなれば、ガソリン代を節約できますし、時間も短縮できます。 コンパクトカーの経済性を最大限に発揮するためにも、カーナビゲーションにはPNDの活用がおススメなのです。 PNDには色々なモデルがあります。 車載をメインにVICSと呼ばれる交通情報を取得できるモデルから、旅行に持ち歩くことがメインと思われるような簡易型まであるので、選択に困るほどです。 しかし、ここはコンパクトカーに搭載することが基本ですから、VICS対応のモデルを紹介します。 GORILLA NV−SB540DT GORILLA NV−SD730DT ストラーダポケット CN−MP200D |
![]() |
||||||||
選んで使うコンパクトカー 著作権 |
|||||||||
©2009 rageFc All righit reserved |