選んで使うコンパクトカー
 
 
選んで使うコンパクトカー
 

  装備品の用語集 運転操作

ここではクルマの装備品の中でも、運転操作の装備に関する言葉を解説しています。

運転操作
センターメータースピードメーターをクルマの中央に配置していることを示します。
ハンドル近くのメーターより視線の移動が少なくなるという利点はありますが、視線に入りすぎて邪魔になるケースもあります。
オプティトロンメーター
自発光式メーター
エンジンをかけている間、常にパネルの文字や針が光るメーターのことです。
昼間でも比較的見やすいという特徴がありますが、夕刻のライトの点灯が遅れる傾向があるので、注意が必要です。
タコメーターエンジンの回転数を示すメーターです。
スポーツ走行には必須ですが、最近では低燃費走行にも活用されます。
燃費を良くする為には、エンジンの回転数を低い状態に保つことが基本です。
チルトステアリング角度を上下に調整できるハンドルのことです。
背の高さの違いなどによって最適なハンドルの高さが1人1人違ってくるので、それを調整するために必要な機能です。
テレスコピックステアリング位置を前後に調整できるハンドルのことです。
手の長さの違いなどによって最適なハンドルの位置が1人1人違ってくるので、それを調整するために必要な機能です。
チルトステアリングと組み合わせれば、ベストな位置に調整できます。
電動パワーステアリングハンドルを軽くするために、電動モーターで補助する機能です。
最近ではハンドルを軽くするパワーステアリングの主流です。
モーターの出力を調整しやすいので、ハンドルの軽さを調整できる利点があります。
車速感応式電動パワーステアリング低速ではハンドルを軽く、高速ではハンドルを重く自動調整する機能です。
低速時には軽く素早いハンドル操作を、高速時にはちょっと重く安定したハンドル操作を実現します。
ステアリングスイッチオーディオなどを、ハンドル(ステアリング)を握ったまま操作できる装置のことです。
メーカー標準のカーステレオだけにしか対応しない場合が多く、ハンドル操作中の誤操作が多いところが弱点といえます。
パドルシフトハンドルの近くに付いている、ギアを上下させるスイッチのことを示します。
スポーツ走行などでギアを自由に素早く変えるために利用するもので、一般の走行ではほとんど必要ありません。
コラムシフトシフトレバーがハンドルの付け根部分から出ていることを示します。
現在では、ベンチシートなどでシート脇のシフトが邪魔になる場合に採用されます。
足踏み式パーキングブレーキそのままの意味で、パーキングブレーキが足踏み式となっていることを示します。
ベンチシートなどでシート脇のパーキングブレーキが邪魔になる場合に、コラムシフトやインパネシフトと共に採用されます。
フットレストATのクルマなどで、使わない左足を置いておく場所です。
左足を安定させることで、運転姿勢を安定させる効果があります。
ドライブ・バイ・ワイヤアクセルとスロットル(燃料を送る部分)を電子制御する装置のことです。
アクセルとスロットルをつなぐケーブルがなくなるので、エンジンをコントロールしやすくなるという利点があります。
クルーズコントロールアクセルを踏まなくても、クルマのスピードを一定に保つ装置のことです。
高速道路などで一定の速度で走る際に、アクセルを踏み続ける必要がなくなるので、かなり楽になります。
アクセルで加速することが出来、ブレーキを踏めば減速出来ます。
   



装備品の用語集


安全装備・シート廻り
 
安全装備・運転とボディー
 
ライトと窓
 
キーと始動
 
外装
 
運転操作
 
シート
 
内装
 
エアコンとオーディオ
 
防犯その他







選んで使うコンパクトカー アイコン

 
選んで使うコンパクトカー    著作権
 
 
©2009 rageFc All righit reserved