選んで使うコンパクトカー
 
 
選んで使うコンパクトカー
 

  燃費を良くする運転法 アイドリングストップのコツ

燃費を良くする為には、停止中のアイドリングストップは効果があります。
とはいえ、むやみにアイドリングストップを行っても、渋滞の原因となったり、バッテリー上がりの原因ともなってしまいます。
そこで、上手なアイドリングストップを行うことが大切なのです。


まず、エンジンが温まっていない間は、アイドリングストップは止めましょう。
最近のエンジンは、温まった状態で排気ガスが一番綺麗になるように調整されています。
エンジンが温まっていない間に、アイドリングストップを行うと、エンジンが冷えてしまい、排気ガスが汚い時間が長くなります。

さらに、エンジンが冷えていると燃料を濃い目に調整するので、燃費も悪くなります。
そこで、エンジンが温まっていない間は、アイドリングストップは止めた方がいいのです。


アイドリングストップをする場合、信号のタイミングを良く見て行いましょう。
せっかくアイドリングストップを行っても、前のクルマが進み始めてからエンジンをかけたら、流れに遅れてしまいます。
そうなると、次の信号に引っかかりやすくなるだけでなく、後続のクルマの燃費まで悪くさせてしまいます。
そこで、信号の変わり目を予測して、ちょっと早めにエンジンをスタートさせることが必要なのです。


渋滞でのアイドリングストップや、工事区間で長い時間のアイドリングストップを行う場合、バッテリー上がりに要注意です。
長い間エンジンを止めていても、オーディオやTVなどをつけていることも多くなります。
夜間であれば、ライトをつけることもあるでしょう。

エンジンを掛けずに長い時間 電気を使っていると、バッテリーが上がってしまいます。
そこで、最後尾でない限りは、夜間でもライトは切りましょう。
オーディオなども必要最小限の使用に抑え、電気の消費を抑えるのです。

そして、渋滞の時間が長くなる場合は、エンジンを掛けたままにする時間を確保することも必要です。
のろのろ進んでいると、発電する電気も少な目となるので、バッテリーの充電にも時間が掛かります。
そこで渋滞が長く続く場合は、エンジンをかけている間を長くすることが大切なのです。


アイドリングストップは、エンジンを切っている間はガソリンを消費しないので、燃費向上には効果が高いものです。
しかし使い方次第では、逆に渋滞の原因となることもあります。
そこでアイドリングストップを効果的に活用するには、上手な使い方が欠かせないのです。



   


燃費を良くする運転法


アクセルの使い方
 
ゆっくり加速は本当に好燃費?
 
クリープを上手に使う
 
信号停止で微妙に動かない
 
ブレーキの使い方
 
前のクルマが遅い時は?
 
エアコンを上手に使う
 
暖機運転は必要?
 
アイドリングストップのコツ
 
燃費が良くなるメンテナンス
 
燃費が良くなるクルマの使い方







選んで使うコンパクトカー アイコン

 
選んで使うコンパクトカー    著作権
 
 
©2009 rageFc All righit reserved