選んで使うコンパクトカー |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
選んで使うコンパクトカー |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トヨタ iQ/TOYOTA iQ 概要と印象 トヨタ iQは、コンパクトカーの中でも、究極の小ささと上質感に重点を置いたコンパクトカーです。 マイナーチェンジでデザインはほとんど変わらず、ラインナップが幅広くなりました。 トヨタ iQの外観のデザインは、曲線を多用したダイナミックな形りと後ろの窓の形がポイントです。 前面はセダンやミニバンのデザインを取り入れたような印象ですが、フロントガラスにつながるスムーズなラインは綺麗です。 タイヤ廻りの立体的なデザインで、小さいサイズを感じさせないデザインとも言えます。 かなり大人っぽく上品なフロントデザインになっています。 後面は、折曲がったガラスのデザインがポイントです。 リアタイヤ廻りを膨らませた立体デザインは、フロントデザインと同様にダイナミックさを加えています。 バンパーを含めて、スムーズで綺麗な流れのあるデザインがポイントでしょう。 ただ窓やドアのデザインとは、ちょっとした違和感も感じます。 外観の全体デザインとしては、全体的に曲線を多用したダイナミックなデザインなのですが、若干まとまりに欠けるデザインとも言えそうです。 上品で流れるような高級感のあるデザインは、かなりの部分で成功しているのですが、詰めがちょっと甘いという印象です。 とはいえ、このサイズでこれだけ動きのある形を表現できているところは、かなり評価できるデザインといえるでしょう。 ![]() ![]() ![]() 画像は あるグレードのもので、紹介しているグレードと異なる場合があります。 トヨタ iQの内装は、外観の上品さより、ちょっと未来的なモダンなデザインに振っています。 かなり直線的なデザインですが、組み合わせに段差があったり、かなりに独特なインテリアデザインです。 足元スペースを確保するために苦労したようですが、それ以上に、とって付けたような形が目に付いてしまいます。 操作系はコンパクトに収まっているので、操作性は良さそうです。 マイナーチェンジでセンター部分の塗装を変更、少し高級感が高まりました。 ドア廻りのデザインは、外見のイメージに近い大きな曲線をうまく使ったデザインが印象的です。 内部全体としては、スペース確保とデザインを兼ね備えようとして、ちょっとばらばらになってしまった印象です。 各パーツのデザインは良く考えられているだけに、ちょっと残念なところです。 シートはヘッドレスト一体の薄型デザインが大きなポイントですが、体のサポートは問題ななそうです。 リアシートはシートアレンジが豊富で、様々な使い勝手ができます。 二人ならたっぷりの助手席、3人なら標準的なスペースを確保することが可能です。 大人なら3人、小さな子供込みでようやく4人の乗車が可能というシートです。 マイナーチェンジで、二人乗りの2シーターが追加されました。 収納部分については、コンパクトな内部の割には細かい収納がついているので、特に問題はなさそうです。 ラゲッジスペースは必要最小限で、ちょっと大きな荷物を運ぶ場合にはリアシートのスペースが必要になります。 トヨタ iQは、高級コンパクトを極めた上品なデザインと小ささがポイントです。 万人向きの高級デザインはポイントが高いのですが、乗車人数やラゲッジスペースの小ささがちょっとした問題ともいえそうです。 普通の大きさの高級コンパクトカーに比べると、デザイン面では同等でしょう。 コンパクトで小回りが利くという利点がありますが、使い勝手や室内スペースの面では手間や我慢が必要となることもあります。 クルマに究極のコンパクトさが必要か否か、これがiQを選ぶ最大の判断基準となりそうです。 マイナーチェンジで、グレードの追加と1.3Lエンジンに7速マニュアルモードが追加されました。 トヨタ iQ グレード一覧
2012年5月11日作成 トヨタ/TOYOTA iQ 概要と印象 装備品 スペック |
トヨタ iQ 概要と印象 装備品 スペック トヨタ iQ トヨタ イスト トヨタ ラウム プジョー 207 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
選んで使うコンパクトカー 著作権 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
©2009-2012 rageFc All righit reserved |