選んで使うコンパクトカー |
||||||||||||||||||||||||||||
選んで使うコンパクトカー |
||||||||||||||||||||||||||||
ホンダ フィット/HONDA FIT 概要と印象 ホンダのフィットはコンパクトカーの中でも、最も売れている定番のクルマです。 そのフィットが燃費を大きく改善して、フルモデルチェンジしました。 フィットの外観のデザインは、スポーティーなデザインを基本として、空気抵抗を減らすスムーズな屋根の曲面を組み合わせたデザインがポイントです。 バンパーには、某高級スポーツカーを思い出させるジェット戦闘機のようなデザインを採用。 グリルと一体になったデザインのヘッドライトに、現代的デザインのアンダーグリルを加えています。 かなりスポーティーなデザインですが、背の高いコンパクトカーのデザインとしてはちょっと微妙なところもあります。 側面は2つの折り目でシャープさを強調、上の折り目は後ろに向かって2本になって広がる独特のものです。 なだらかな曲線を描くルーフに大きなフロントガラスを組み合わせ、空気抵抗を減らしていることが伺えます。 側面の窓は後ろに向かって少し絞られる形で、ここでもスポーティーさが強められているようです。 後ろのバンパーも四角い穴付きで某高級スポーツカー風、d字型(反対側はb字型)のリアランプやうねりの多いハッチバック面など、リア部分にも動きがあるデザインでまとめています。 側面のエッジは、リアランプを介してメッキされた緩く円弧を描くハッチハンドルに続きます。 外観の全体デザインとしては、かなり気合の入ったスポーティーデザインを採用しています。 借り物デザインのバンパーや全体的なまとまりなど、ちょっと微妙な部分もありますが、力の入ったデザインであることは確かです。 本来のホンダらしいスポーティーさを強調したデザインは、日本のコンパクトカーの中ではかなり印象的なものと言えそうです。 ![]() ![]() ![]() 画像は あるグレードのもので、紹介しているグレードと異なる場合があります。 フィットの内装では、基本的なデザインはホンダらしいベーシックな印象なのですが、直線を強調したスマートなデザインも取り入れています。 センター部分のフラットな面が、エアコンやステレオ部分から運転席側に伸びる形でシャープな印象を強調しつつ、運転操作をしやすくしているようです。 エアコンの噴出し口には四角いデザインを採用、シルバーメッキで縁取ってシャープな印象を強調しています。 操作系は素直にまとまっているので、使い易そうです。 シートやドア廻りのデザインも、シャープなラインを基調としています。 ハンドルなどのメッキで、シャープな印象を強調してまとめています。 内部でも外観同様のスポーティーさを強調、デザインのまとまりは今ひとつの印象もありますが、コンセプトのはっきりしたデザインでまとめられているのです。 シートはかなり凝った作りで、長距離のドライブにも十分使えそうなところがポイントです。 収納部分についても工夫された収納が幾つか備わり、便利に使えそうです。 ラゲッジルームが広く使える点も、このクルマの大きなポイントといえます。 ホンダのフィットは、最高レベルの燃費性能に加えて、全体的にかなりのハイレベルでまとめられたバランスの良いつくりがポイントです。 スポーティーなデザインは若干好き嫌いがありそうですが、過剰ではないので困るほどではないでしょう。 走行安定性を高めるVSAを全車標準装備、オプションでシティブレーキアクティブシステムやサイドカーテンエアバッグも追加できるので、安全面でも評価できます。 燃費と安全性と快適性能を高いレベルで兼ね備えた、コンパクトカーの力作なのです。 ホンダ フィット 1.3Lエンジン グレード一覧
2013年9月6日作成 ホンダ フィット/HONDA FIT 概要と印象 装備品 スペック グレード一覧 |
ホンダ フィット 概要と印象 装備品 スペック グレード一覧 ホンダ フィット マツダ デミオ 三菱 コルト ラクティス トレジア トヨタ ポルテ トヨタ スペード bBとDEXとクー トヨタ ヴィッツ ブーンとパッソ ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
選んで使うコンパクトカー 著作権 |
||||||||||||||||||||||||||||
©2009-2013 rageFc All righit reserved |