選んで使うコンパクトカー |
||||||||||||||||||||
選んで使うコンパクトカー |
||||||||||||||||||||
トヨタ ポルテ/TOYOTA Porte 概要と印象 トヨタのポルテはコンパクトカーの中でも、室内スペースの確保と使い勝手に最大の重点を置いたコンパクトカーです。 フルモデルチェンジでメカニズムが一新、より魅力が増しました。 ポルテの外観のデザインは、スペースを確保する為に直線を基本としているのは前作と同様です。 フロント部分はポルテ風の可愛らしいデザインを採用、角を丸めたデザインがより生きるようになりました。 ルーフが大きなアーチも、より柔らかくカーブしているようなデザインとなり、全体に柔らかい印象を強めています。 後面は、すっきりシンプルにまとめています。 ランプ周りが大きくなったものの、可愛らしさのポイントとなっている点はモデルチェンジ前と同様です。 アーチが柔らかいデザインとなって、より可愛らしさが高まっているようです。 助手席側が大きなスライドドアなので、それを支えるピラー(柱)は、太めでしっかりしています。 外観の全体デザインとしては、ミニバン風の外形に、柔らかいデザインを織り込んでまとめています。 パッソに通じるデザインを取り入れて、女性向きのデザインを強調しているのです。 ただ極端すぎないので、好感が持てるデザインといえそうです。 ![]() ![]() ![]() 画像は あるグレードのもので、紹介しているグレードと異なる場合があります。 ポルテの内装は、ハンドル部分を別に分けて、左右に粘土で一体的に作ったような、塊り感のある柔らかいデザインが最大の特徴です。 かなり大胆なデザインで、足元近くまでスムーズにつながる形は独特な良いデザインといえます。 ただシフトや操作部分のデザインはちょっと重ねすぎた印象で、この部分がシンプルだったらヨーロッパのデザインにも負けなかったと思えるくらいに惜しいところです。 外見同様柔らかさをかなり強調したデザインですが、柔らかすぎないところは、新しくデビューした都会派の兄弟車のスペードと同じ内装という事情がありそうです。 シートやドア廻りのデザインも、シンプルかつ柔らかさを取り入れたデザインで統一されています。 内部全体としては統一感のあるすっきり柔らかさでまとめて、なかなか力の入ったデザインにまとめています。 シートは普通のつくりで、体のサポートにも不安の無い普通のタイプとなりました。 リアシートについても標準的な作りとなり、長距離ドライブにも不安がなくなりました。 シートを倒すとテーブルにもなるので、行楽の際にも便利なクルマといえます。 収納部分についても、普通のクルマよりスペースを確保しにくい作りながら、細かい収納つきで かなり便利に使えそうです。 トヨタのポルテは、ボディーの高さと床面のフラットさを有効に活用するシートアレンジがポイントです。 さらに便利さを加える電動スライドドアもポイントが高いコンパクトカーといえます。 エンジン周りが一新してVSCも標準となり、ブレーキに不安があるものの、安心感は増しています。 上級グレードではアイドリングストップも採用、燃費が向上しているところもポイントです。 トヨタのポルテは、使い勝手のよさに標準以上の燃費を獲得して、他のコンパクトカーとは異なる魅力を放つ、お勧めのコンパクトカーなのです。 トヨタ ポルテの1.3Lエンジン グレード一覧
Vグレードは2012年10月の発売予定です 2012年7月23日作成 トヨタ ポルテ/TOYOTA Porte 概要と印象 装備品 スペック グレード一覧 |
トヨタ ポルテ 概要と印象 装備品 スペック グレード一覧 ホンダ フィット マツダ デミオ 三菱 コルト ラクティス トレジア トヨタ ポルテ トヨタ スペード bBとDEXとクー トヨタ ヴィッツ ブーンとパッソ ![]() |
|||||||||||||||||||
選んで使うコンパクトカー 著作権 |
||||||||||||||||||||
©2009-2012 rageFc All righit reserved |