選んで使うコンパクトカー |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
選んで使うコンパクトカー |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
トヨタ/TOYOTA bB ダイハツ クー/DAIHATSU COO 概要と印象 トヨタ bB:ダイハツ クーは、コンパクトカーの中でも、個人(カップル)の使用に重点を置いたコンパクトカーです。 bB クーの外観のデザインは、メーカーごとに前面のバンパー廻りのデザインが大きく異なりますが、その他の部分はほとんど同じです。 室内スペースを確保する為か、直線を基本としています。 前面のかなり高いエンジンルームが特徴で、エンジンと室内 2つのボックスをつないだような外形です。 エンジンの高さから側面にラインが伸びているデザインが、風の流れを感じさせます。 角を必要以上に丸めていないデザインで、かなり迫力を感じるデザインになっています。 後面は、バンパー廻りが膨らんだ、どっしりした印象のデザインとなっています。 横のラインを強調したデザインですが、高いスクエアな形を緩和するデザインではないようです。 バンパーを含めて、かなり個性的なデザインといえます。 外観の全体デザインとしては、迫力のある個性的なデザインがベースとなっています。 bBのデザインを基本とすると、クーはちょっと繊細さを加えたフロントデザインといえます。 さほど上手いデザインではありませんが、個性的なデザインとしては良くまとまっているといえそうです。 トヨタ bB ![]() ![]() ![]() ダイハツ COO ![]() ![]() ![]() 画像は あるグレードのもので、紹介しているグレードと異なる場合があります。 bB クーの内装は、外観同様、かなりインパクトのあるデザインです。 ほとんどが曲線や丸を用いたデザインですが、大胆な形の組み合わせでなので、迫力があります。 とはいえ、ベンチシートを生かすためか、操作系はコンパクトにまとまっているので、操作性は良さそうです。 シートやドア廻りのデザインでは、肘掛のフラットな面を強調したデザインと、スピーカーの丸の組み合わせが印象的です。 内部全体としては、好みの問題はありますが、迫力のあるデザインとしては、良くまとまっているといえるでしょう。 シートは前席のベンチシートが大きなポイントですが、体のサポートはほとんどありません。 リアシートと組み合わせたシートアレンジが豊富で便利なので、様々な使い勝手ができます。 リアシートは、bBが折りたたみタイプ、クーがスライドシートを採用しています。 後席の快適性では、クーが一歩リードといえそうですが、その分価格も上がっています。 共に乗り降りのしやすさもあるので、意外に家族のドライブにも適しそうです。 仮眠用のポジションがあるシートは、かなり便利かもしれません。 収納部分についても、かなり細かい収納がついているので、便利に使えそうです。 ラゲッジスペースは、bBとクーではリアシートの為に使い勝手は異なりますが、共に普通以上の広さは確保しています。 トヨタ bB:ダイハツ クーは、フロントベンチシートも含めた、シートアレンジの豊富さが最大のポイントです。 デザイン面では好き嫌いがあるものの、個性的なデザインは貴重といえるのかもしれません。 弱点は、古いエンジンとトルコンによる、燃費の悪さです。 デザインが好みに合えば、いろいろ便利に使えるコンパクトカーといえます。 トヨタ bBの1.3Lエンジン グレード一覧
ダイハツ クーの1.3Lエンジン グレード一覧
2012年1月7日更新 トヨタ/TOYOTA bB:ダイハツ クー/DAIHATSU COO 概要と印象 装備品 スペック グレード一覧 |
bB/クー 概要と印象 装備品 スペック グレード一覧 ニッサン キューブ マツダ ベリーサ ホンダ フィット トヨタ ヴィッツ マツダ デミオ ラクティス トレジア トヨタ ポルテ トヨタ スペード トヨタbBとダイハツ・クー ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
選んで使うコンパクトカー 著作権 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
©2009-2012 rageFc All righit reserved |